これからの同窓会活動について

同窓会会長 井上 博(S44年卒)

コロナ禍で3年間が過ぎた今春、新たな同窓生299名が同窓会に入会されました。
彼らはコロナが始まった時に入学しコロナが終息した今年卒業することになりました。
彼らは我々が高校時代に経験したような思い出深い学生生活を送れたであろうかと思うと複雑な気持ちになります。

昨年は学校創立120周年として記念事業を行いました。
昨年4月に校長先生が替わり、積極的な学校運営を行うその一環として制服の改正を本年度から実施し、これからのIT授業の推進のためにも必要であるとのことから、全教室にプロジェクターとスクリーンを固定設置すべくPTAが全額を出して実現しました。また120周年事業で集まった資金を基に学校の整備等(クラブ室の壁の塗装や潰れた機材の撤去など)を行い、残った基金を佐野高校教育振興基金へ繰入、今後の国際教育等の推進に資することとなりました。
また昨今公立高校でも従来のセーラー服などの制服を改正していますが、本校でも本年度より男女の制服が変わり、その結果かどうか本年の受験倍率は1.35倍と大きく向上しました。

この一年間、120周年事業を行うために学校の置かれている状況や立場を見るにつれ、公立高校の運営の難しさを感じました。
同窓会そのものも大きく時代が変わりつつある今日、従来のような年に1回全体同窓会を行い卒業生の近況等や学年同窓会を開催しましたと言うような報告を行うだけでなく、学年同窓会やクラブのOB・OG会の積極的な開催と学校と一緒になって母校の発展や現役生徒の力になれるような前向きな活動をしていかねば同窓会の意義を失うことになりかねません。
私自身同窓会の会長としての任期はあと1年ですが、前向きな同窓会活動に舵をきり母校の発展に寄与することが全卒業生に対する責務と考えています。
そのため従来の活動と少し違った方向性を取りますが同窓生皆様のご理解とご協力をお願いします。
なお今後、ホームページの更新時に現在の高校教育についての現状をお知らせしていきたいと考えています。